ブログ&イベント情報

2021.11.18

【2022年】宅建試験不合格?~TACで学んだ内容や合格に向けて必要な2つの事

皆さんこんにちは。フタミ商事2年目サトシです!

約1ヶ月前の10月17日の雨をきっかけに、東京は気温がぐっと下がり、冬がすぐそこまで来ているのを感じますね。個人的には毛布を出し、エアコンの掃除をしたり毎週末に少しずつですが、冬を迎える準備をしています。そんな冷たい雨が降った10月17日、それは私の勝負の日でもありました。

宅地建物取引士試験までの道のり

以前のブログでも書いたように、私は昨年も受験をしましたが結果は不合格。今年こそはとまずは独学で勉強をし、8月からは資格の学校TACの短期集中コースへ通わせてもらいました。

関連記事:宅建士合格へ!フタミ商事2年目サトシの再挑戦

TACへは月曜日と木曜日の週に2日間、仕事終わりで新宿西口にある新宿校へ。授業をしてくれたのは大阪学院大学経済学部准教授の相川眞一先生。大学で授業をしながらTACの新宿校と横浜校で宅建士の講師をするという売れっ子講師です。

関連サイト:宅建(宅地建物取引士)|資格の学校TAC[タック]

相川先生の授業はご自身の体験談を交えての説明が多くイメージもしやすくてとても良かったです。関西出身ということもありスラスラと話し、時にはパンチのきいた冗談も放っていくスタイルで楽しく学ぶことができました。TACではどのような勉強をしたかをご紹介します。

相川先生によるオリジナルテキスト

重要なページには付箋を忘れずに!と相川先生

このテキストは相川先生が作成したもので、幅広い学習範囲の中でも重要な部分を凝縮した1冊です。全部で20回ある授業のなかの14回はこのテキストを使用して、各分野の知識の土台を作っていきました。

テキストで覚えミニテストで確認するという14回の授業

宅建まるかじりミニテスト

まるかじりミニテストは、その日授業で学んだ範囲の部分を次回の授業までにやっておくという、いわゆる宿題です。色々なパターンの問題がありやりごたえ十分でした。テキストで覚え、ミニテストで確認するという作業を繰り返してあっという間に14回の授業が終わりました。

最終段階はひたすら問題集を解きます

子供が試験前日にあと1日!!と書いて応援してくれました。

残る授業もあと6回となり、9月の終わりからは逆転合格ゼミや予想問題、ファイナルチェックゼミなど様々な難易度の問題を解いていくなど、やれることはやりました。いざ、試験本番へ!

いよいよ試験本番へ

令和3年度試験問題

試験は2時間で50問の4択マークシート方式です。2時間もあるのかと思うかもしれませんが、少なからず緊張していますし、1問を約2分30秒で解いていくのが大変なんです。

予想合格点の発表と合格発表日

試験当日の夜にはTACの講師の方が、試験の解答とその年の予想合格点をインターネットに掲載してくれるので早速確認してみたところ、今年の予想合格点は35点くらいのようです。合格発表日は12月1日です。

反省点まとめ

今年の試験を終え、反省すべき点があったので発表いたします。

  • 難しい問題はとばしていく予定が序盤から考え込んでしまった。
  • その結果時間がなくなり、問題をさーっと読むことになり細かい引っかけの部分を見落とした。
  • 決められた数未満なのか以下なのかなど、細かい部分の覚えが悪かった。
  • 得点源である分野、宅建業法で得点ができなかった。
  • 時計が壊れた(試験会場に時計があったのでセーフ)。

この猛反省の仕方でうすうすお気づきかとは思いますが、私の自己採点の結果は31点でした。予想合格点には4点足りていません。

TACで学べたことの大きさ

今年はTACに通わせてもらい、本当に良かったと思いました。独学で勉強していると全然意味が分からない用語が多いので、例えを使って説明してもらえる事、それでも分からなければ理解できるまで質問できることが大きかったです。TACで教えてもらったからこそ得点できた問題も何問かありました。でもTACに通ったのに予想合格点までいってないし、TACってイマイチ?と思われた方。それは違います。なぜならば・・・孝光社長は15年前にTACを受講して宅建士試験を一発合格しております!

決してTACがイマイチなわけではないですし、TACでは体験受講もできるので来年度の受験を考えている方は体験だけでもどうですかと、勝手にオススメするくらい受講して良かったと思います。

来年受かるために必要な2つの事

まだ合格発表もされていないし、結果はわかりませんと言いたいところですが、現実と向き合い来年の試験に向けて何をするべきかを考えてみました。まずは、今年の試験では、知識があいまいで迷ってしまった問題が多かったので、次回は試験問題を意識して、効率よくテキストを読んでいきます。

そして、宅建士の試験は国語の試験だとTACの相川先生は言っていました。時間がないからと言って問題をさーっと読んでしまうなどあってはならん事でした。時間に余裕をもたすには、たくさんの問題を解いて対応力を付けることだと思うので、問題集や過去問を解く量を増やします。

この2つを実践し、来年は必ず合格します!エイエイオー!(^_^)/