ブログ&イベント情報

2025.09.26

&Here新宿 宿泊レポート|老舗「玄海」の水炊きと、新宿二丁目の夜景・朝景を味わう

2025年9月25日、新宿二丁目の弊社の前に「&Here新宿」というスタイリッシュなホテルがオープンしました!こちらに宿泊する機会をいただきましたので、滞在の様子を写真とともにご紹介します。夕食には近くの老舗「水たき玄海」で名物の水炊きを堪能、繁華街の賑わいとはひと味違う、新宿二丁目の魅力を感じられる一日でした。

関連記事:新宿二丁目に新ホテル誕生間近!辰巳出版跡地の変貌を屋上から見届けた工事レポ

エントランス

入口外

ホテルの外観は落ち着いたグレーを基調としたシックなデザイン。緑に囲まれたエントランスに輝く「&Here SHINJUKU」のサインが、街の喧騒の中にありながらも、まるで別の街に迷い込んだような感覚にさせてくれます。

アートが迎える館内

1F廊下

エレベーターへ向かう途中の廊下には、新宿の街や人々の瞬間を切り取った写真が並びます。新宿という街に寄り添うホテルであることを感じさせてくれます。

ネオンサインのロビー

11Fロビー

11階に上がり「Lobby」と描かれた赤いネオンサインをくぐると、木目調のカウンターとカーテンに包まれた受付スペースへ。高級感の中にもDJブースなど遊び心があり、新宿の名所マップ、壁面に施されたアートもいいアクセントになっていました。

廊下と客室へ

7F廊下

客室へと続く廊下は落ち着いた照明に照らされ、重厚感のあるオレンジやグリーンの塗装が深みを感じさせます。

部屋窓側

扉を開けると、大きな窓(フタミ商事も見えます)と、2段ベッドを備えたワクワク感のある客室が現れました。最大4人まで宿泊できるので、家族旅行や友人同士の利用にもぴったり。わが家の子供たちも、二段ベッドに大喜びでした。

部屋廊下側

テーブルや簡易キッチンに加え、入口付近にはランドリーも設置されていて、連泊や長期滞在にも便利。バスルームやトイレも広々としていて、快適に過ごすことができます。

老舗「玄海」で夕食

大太鼓

夕食はホテルから歩いて数分の「水たき玄海」へ。創業から90年以上続く老舗で、玄関には迫力ある大太鼓が出迎えてくれます。

前菜

前菜は季節を感じる盛り合わせ。胡麻豆腐や焼き茄子、彩り豊かな小鉢が並び、目にも楽しい一皿。

水炊き

続いて供される白濁スープの水炊きは、濃厚ながらすっきりとした後味で、鶏の旨味が口いっぱいに広がります。

〆の雑炊

締めはスープをたっぷり含んだ雑炊。奥行きのある深い味わい、老舗ならではの落ち着いた雰囲気、心身ともに満たされました。新宿の真ん中でこんな贅沢を味わえるのは格別です。

関連サイト:水炊き玄海HP

新宿の夜景

歌舞伎町方面
代々木方面

ホテルに戻ったあとは11階のテラスからの夜景を堪能。遠くには歌舞伎町タワーが輝き、ドコモタワーは色鮮やかにライトアップされています。下を見れば、飲食店の看板が灯る新宿二丁目仲通りの街並みが広がり、ここでしか味わえない「新宿二丁目」を堪能できます。

フリードリンクとお酒類

飲み物が充実

翌朝は、11階カウンター横にある宿泊者専用のドリンクコーナーへ。コーヒーや紅茶を自由に楽しめます。奥のショーケースにはビールやワイン等も並び、開業後には購入できる予定とのこと。電子レンジも備わっているので、軽食や買ってきたものを温めるのに便利です。

冷蔵ショーケース

新宿二丁目麦酒「レインボーエール」を発見!宿泊される方に飲んでもらえると思うと楽しみです。

関連記事:【7/1 17時オープン】新宿弐丁目横丁~出店舗・ランタン装飾・限定ビールも初公開!

屋上テラスと朝の景色

焚火テラス
メインテラス

ドリンクコーナーの横にある屋上テラスへ。コーヒーを片手に過ごそうと思ったものの、あいにくの雨・・・それでも広々としたソファが並ぶ空間は、街の喧騒を忘れさせるような開放感があります。

まとめ

「&Here新宿」は、遊び心のあるデザインと利便性を兼ね備えた新しいホテル。すぐ近くには昭和三年創業の老舗「玄海」のような名店もあり、食も観光も一度に楽しめる立地が魅力です。旅行や出張はもちろん、記念日の滞在にもおすすめです。ちなみに、客室は防音がしっかりしていて、金曜の夜でも外のにぎやかさをほとんど感じずにゆっくり眠れました。

関連サイト:&Here新宿HP